TOPに戻る 
   AGA公式HP
  無料体験も随時やっておりますので気楽に参加して下さい。
  メール: adachigk@yahoo.co.jp

2016年07月31日

お知らせ(8月) (公式HP記事No.3435)

8月のAGA通常練習は、予定通りお休みになります。
体験等の希望者は、9月からの練習に参加をお願い致します。
posted by aga at 19:09 | 教室

藤枝会場(16) (公式HP記事No.3434)

ポジション修正練習、基本練習でやった時はスムーズに出来ている選手でも実践練習になるとボールにつられてポジションがずれてしまう選手が多かったです。
頭では理解しているのに・・・体が逆の反応をしているのですから言い続けるしかないので言い続けました。
失点してから改善するより失点する前に改善出来る事を願っています。
posted by aga at 19:08 | 教室

静岡会場(16) (公式HP記事No.3433)

ボールに夢中になり過ぎてポジションがずれている選手、ポジション修正している間にシュートを打たれている選手、頭の中では理解しているのに、ついつい同じミスを繰り返している選手が多かったです。
大声で注意すると、その時は直るのですが、黙って見ていると又悪い癖に戻ってしまう選手が増えてしまいます。
知らず知らずに悪い癖が染み着いているので直す努力をして欲しいと思います。
posted by aga at 19:07 | 教室

浜松会場(16) (公式HP記事No.3432)

開始前から雨は降っていましたが、グランドで練習を行いました。
小学生はテンションが上げっていましたが、中、高生も今回もポジション修正の練習、気合を入れて最後まで頑張ってくれました。
同じミスを繰り返す選手、ポイントを意識してやっているが失点している選手、ポイントが少しずれているがセーブ出来ていた選手・・・自己分析してレベルアップ出来る様に頑張って欲しいと思います。
posted by aga at 19:05 | 教室

2016年07月26日

富士会場(16) (公式HP記事No.3431)

ポジション修正練習、繰り返しやって来たので動き方が身体に染みついた選手が増えました。
スムーズに動ける様になると構えも早くなるのでセーブ率も上がって来ます。
試合でも今回やった練習を是非生かして欲しいと思います。
posted by aga at 03:41 | 教室

AGA指導者クリニック富士(募集) (公式HP記事No.3430)

AGA指導者クリニック富士を7月31日(日)18時45分〜20時45分で富士市立高校グランド(雨天の場合は体育館)で開催致します。(静岡県富士市比奈1654)
内容は、GKに必要な基本練習、クロスボール、ダイビング等の練習方法、改善方法を予定しています。
対象者は、指導者を目指している方なら誰でも参加出来ます。(受講料は一般2.000円、AGA会員1.000円)参加希望者及び詳しいお問合せ及びお申し込みは当HPかadachigk@yahoo.co.jpまでメールでお願い致します。
posted by aga at 03:40 | 教室

お知らせ(中山ノート) (公式HP記事No.3429)

AGA富士会場、AGAクリニック富士で指導してくれている中山コーチが、会員ページに中山ノート(2)を投稿してくれましたのでお知らせ致します。
posted by aga at 03:39 | 教室

磐田会場(16) (公式HP記事No.3428)

今回はいろんな事が重なり指導者が5人でした。
小学生の指導やチェック、中・高校生の指導やチェックをしてもらいました。
指導者もいろんなタイプが居るし目的も違っています。
指導者同士でも情報交換して更に上を目指して欲しいと思います。
posted by aga at 03:37 | 教室

2016年07月22日

藤枝会場(15) (公式HP記事No.3427)

ポジショニング練習、頭の中では解っていても、どうしてもボールにつられてしまって(ボールウォッチャー)中途半端なポジショニンになっている選手が多かったです。
特にクロスボールの時は、頭の上を越されて失点になっていたので、ボールにつられないで、ヘディングする選手の位置を確認してポジションを取って欲しいと思います。
posted by aga at 09:36 | 教室

静岡会場(15) (公式HP記事No.3426)

今回もポジショニングの練習を行いました。
足でシュートされるボールに対してのポジショニングは良くなって来ましたが、ヘディングシュートの時のポジショニングは未だ安定しない選手が多いです。
特に小学生は、ポジショニングだけでなくボールを見過ぎてしまう事で構えも遅れて頭上を越されてしまうケースが多かったです。
CKやFKからの失点を無くす為にもポジションの修正方法を覚えて欲しいと思います。
posted by aga at 09:35 | 教室

浜松会場(15) (公式HP記事No.3425)

今回も中、高生が意識を高く持って練習してくれました。FWのタイプやパスの質によってポジションは変わります。いろいろ試してくれていた選手が多くて嬉しく思いました。
今回練習した事を試合でもやって結果を出して欲しいと思います。
posted by aga at 09:33 | 教室

2016年07月19日

富士会場(15)(公式HP記事No.3424)

富士会場でお借りしている市立高校は、グランドの周りがランニングコースになっています。
そのコースで今回もお母さん達がウォーキングを楽しんでいました。
選手の練習を観ながらのウォーキンはお母さん達にとっては一石二鳥ではないでしょうか?
親御さん達には大変な送迎だけでなく練習の時間も有効活用をして楽しんでもらえたら嬉しいと思います。
因みに静岡会場のお母さんの中にも待ち時間をウォーキングで楽しんでくれている人が居ます。
posted by aga at 11:12 | 教室

2016年07月17日

AGAクリニックin熱田高校(募集) (公式HP記事No.3423)

AGAクリニックin熱田高校を7月24日(日)19時〜21時で愛知県立熱田高校グランド(雨天の場合は体育館)で開催致します。(名古屋市熱田区千年1丁目17番71号)
練習内容はポジショニング練習を予定しています。
対象者は小学校3年生以上でGKの興味のある方か指導者を目指している方なら誰でも参加出来ます。(受講料は一般2.000円、AGA会員1.000円)参加希望者及び詳しいお問合せ及びお申し込みは当HPかadachigk@yahoo.co.jpまでメールでお願い致します。
※夏時間で開催します
posted by aga at 05:48 | 教室

磐田会場(15) (公式HP記事No.3422)

クロスボールのポジション修正、先週は上手く出来なった選手が多かったが今回は上手く出来る選手が多かったです。
少しづつでも確実に成長しているのが嬉しく思います。
posted by aga at 05:47 | 教室

藤枝会場(14) (王式HP記事No.3421)

元気よく挨拶をしてグランドに入って来る選手、わざわざコーチのところにやって来て挨拶をしてグランドに入って行く選手、黙ってグランドに入って来る選手・・・練習でも差は出ていました。
サッカーも上達して欲しいですが、その前に挨拶が出来る様になって欲しいと思います。
posted by aga at 05:46 | 教室

静岡会場(14) (公式HP記事No.3419)

今回もいっぱい失敗をしてくれたので改善する毎に皆の勉強になっていました。
しかし、クロスボールの練習では、FW役のヘディングの失敗が多すぎるのでGK練習にならないケースも多かったです。
特に小学生は、チームの練習ではフィールドの練習もしているのだからヘディングのレベルを上げて欲しいと思います。
posted by aga at 05:45 | 教室

浜松会場(14) (公式HP記事No.3418)

頭の中で解っていても、プレーすると違った動きをしてしまう選手が多くいました。
身体に染み付いているプレーを変えるのにはどうしたら良いのか?
練習している動き方が出来た時には、セーブ出来たりシュートを外してくれる確率が大きくなります。
頭に染みつくまで、スムーズな動き方を練習して欲しいと思います。
posted by aga at 05:40 | 教室

2016年07月12日

AGAクリニック豊川(募集)(公式HP記事No.3417)

AGAクリニック豊川を7月17日(日)18時30分〜20時30分で愛知県の豊川高校(総合グランドの人工芝G)で開催致します。(http://www.toyokawa.ed.jp/)
練習内容は、ディフレクティングCの練習を予定しています。
対象者は小学校3年生以上の男女でGKの興味のある方か指導者を目指している方なら誰でも参加出来ます。(受講料は一般2.000円、AGA会員1.000円)参加希望者及び詳しいお問合せ及びお申し込みは当HPかadachigk@yahoo.co.jpまでメールでお願い致します。 
posted by aga at 09:29 | 教室

富士会場(14)(公式HP記事No.3416)

ボールの移動中に素早くポジション修正出来る選手が増えて来ました。
次の目標は、シュートを打たれる時に良い状態で構えている事です。
未だシュートを打たれる瞬間に動いていたり体の向きが悪かったりする選手がいるので改善して欲しいと思います。
posted by aga at 09:27 | 教室

2016年07月10日

磐田会場(14) (公式HP記事No.3415)

女子選手の成長が著しいです。
高校から始めた女子選手が成長するのには理由があります。
今まで何の知識もないので、すんなり新しい事が入って来るからです。
今回も新しい技術をスムーズな動きで出来ていました。
長くサッカーをやっている選手から見習う事は多いですが、サッカー初心者から学ぶ事も多いので、いろんな選手の良い所を見つけて学んで欲しいと思います。
posted by aga at 12:36 | 教室

藤枝会場(13) (公式HP記事No.3414)

技術練習では全員出来る様になったが、実戦練習になると日頃の癖、習慣が優先してしまい出来なくなっている選手が目立ちました。
実戦練習で出来なければ意味がないので意識して技術練習でやれた動きを出す様にして欲しいと思います。
posted by aga at 12:35 | 教室

2016年07月07日

静岡会場(13) (公式HP記事No.3413)

今回はシュートを捕る方法よりもシュートを外させる方法を学んだのではないでしょうか?
GKがボールを触ってセーブすると褒めてもらえますが、ボールに触らずシュートを外させても褒められることが殆どありません。
外させて褒めてもらえる様にこれからも頑張りましょう!
posted by aga at 12:39 | 教室

浜松会場(13)(公式HP記事No.3412)

GKに必要なのはリーダーシップ、今回の練習で小学生の中には居ただろうか?中・高・大学生の中には居ただろうか?
練習は一所懸命にやってくれているが、リーダーシップも練習の中で身に着けて欲しいと思います。
posted by aga at 12:38 | 教室

富士会場(13) (公式HP記事No.3411)

今回も技術練習をやってから実戦練習を行いました。
技術練習では上手く行かずに苦労していた選手も大勢いました。
実戦練習では、どこが良かった点か?問題のある点か?一生懸命にやるだけでなく、冷静に自己分析しながらやる様に心掛けてもらいました
意識してやっていた選手は直ぐに効果が出て良かったです
posted by aga at 12:37 | 教室

2016年07月04日

磐田会場(13)(公式HP記事No.3410)

今回は早くポジション修正する方法を勉強してもらいました。
どうしたら早く移動出来るか?
どうしたらシュートを打たれる時に良い状態で構えていられるか?
身体より頭を使う事が多かったので戸惑っていた選手も居ましたが、スムーズに動ける様になった選手も増えたの良かったです。
posted by aga at 11:42 | 教室

AGAクリニック富士(募集)(公式HP 記事No.3409)

AGAクリニック富士を7月10日(日)18時45分〜20時45分で富士市立高校グランド(雨天の場合は体育館)で開催致します。(静岡県富士市比奈1654)
練習内容はダイビングBの練習を予定しています。
対象者は小学校3年生以上でGKの興味のある方か指導者を目指している方なら誰でも参加出来ます。(受講料は一般2.000円、AGA会員1.000円)参加希望者及び詳しいお問合せ及びお申し込みは当HPかadachigk@yahoo.co.jpまでメールでお願い致します。
posted by aga at 11:41 | 教室
20140521agaadachiss.jpg
 
 
usesasss.jpg
 
 
agabook.jpg
サッカー守備ディフェンス&ゴールキーパー練習メニュー100 (池田書店) 河村 優(監修)、足立 高浩(監修)、清水 英斗(編集)〇
 
〇AGAオリジナル守護神Tシャツ〇
aga2015.jpg 
 
アスルクラロ沼津のチームジャージ
image.jpg

クロスボールの基本練習 ステップと手の出し方のタイミングの練習


11の対応練習 足下を抜かれない様にブロッキングの技術を取り入れた練習


 
 

シュートストップの練習 プレジャンプをしないでタイミング良く反応出来る様に練習

〇〇
〇〇
〇静岡会場。グラウンダーのダイビング練習、この中には中学でバレー部、この4月から高校でサッカーを始めた選手がおります。数回の練習でここまで上達しています。〇
〇〇静岡会場。グラウンダーのダイビング練習、AGAでは女子も男子と混ざって一緒の練習を行っています。将来のなでしこジャ パンになれるか?〇
〇〇静岡会場。小学生は立ち膝でダイビングの手の出し方を練習しています。立ち膝なので初心者でも簡単に出来ていました。〇〇


サッカーサッカー